MUNEHIRO / ムネヒロ
2003年 活動開始。
2004年 コンビネーショ ンに初参加。
2005年 初のアルバム『DORAMA-11STORIES-』をリリース。
地道な活動で支持を集め、シーンに頭角を現しだす。
2006年 2ndアルバム『UP AND COMING』をリリース。
MUNEHIROの名前が各地に広がり始めていたこともあり、
同作はスマッシュ・ヒットとなる。
2007年8月 アルバム『Limited』でメ ジャー・デビューし、
4枚のオリジナルアルバムをリリース。
ハスキー・ヴォイスでダンスホールから
バラードま でを幅広く歌いこなし、力強いライブでコアな現場でも
多くのファンを魅了する。
作詞、作曲は勿論トラックの制作もこなすなど、
プロデュース能力も発揮している実力派レゲエシンガー。
おすすめ動画
KENTY GROSS / ケンティグロス
頭のてっぺんからつま先まで純度100%、ごてごてのレゲエ・ディージェイである。
やんちゃな少年時代のとどめにレゲエ・ミュージックに出会って以来ラガマフィン道を
邁進してきた大阪が誇るエンターテイナー。
すでに6枚のフルアルバムを残している脅威のリリースペースもさることながら
この男の真骨頂はやはりライブ。数十人の小さなクラブから数千人規模のビッグダンス
まで良く言えば自然体に悪く言えば適当に飄々とマイクを握る姿はオーディエンスは
勿論、同業者であるレゲエアーティスト、セレクター、PA、オーガナイザー等、
関係者からも人気が高い。
自身の誕生日である2月11日には恒例のケンティグロス・バースディバッシュが行われ、
年を重ねるごとに規模が拡大され、今や2500人程を動員するバースデイバッシュ
になった。「しらんの?」、「こわいわ」、「ほんまに言うてんの?」、「危ナイ〜ス」、
「バシバシヤバシ」などなど、現場の流行歌を次々と産み落とす
KENTY GROSSスタイルはオリジナル。
最新アルバムは“HARD NICE GET”
おすすめ動画
BES / ベス
大阪、堺出身。地元で開催されていた野外ダンスに衝撃をうけマイクを握る。
その後レッドスパイダー、ジュニアの目にとまりYOUNG BLOODへの参加や
ZUM ZUM NIGHTでのライブパフォーマンスで注目を集める。
2007年ファーストアルバム “MUSIC IS MY ROAD” をリリース。
そして翌年リリースされたシングル “ずっと!!” がオリコンインディーズチャート1位を
記録。キャリアを積み重ねユニバーサルミュージック・ファーイースタントライブレコーズ
より “Come inna de DANCEHALL” でメジャーデビュー。幼少の頃から続けている
ピアノや独学で覚えたギターを駆使して制作する歌心あるフロウは現場レベルでの
評価も高く、制作する楽曲にも音楽センスが溢れている。天性の美声と音楽センスを
武器に頂点を目指す若きチャレンジャー。
2009年末にアルバム“BEST I”をリリース後、シングル曲“Paradise Now”、
“明日の風”をリリースし2011年6月15日にNEWアルバム“MY TREASURES”を
ユニバーサルミュージック・ファーイ
おすすめ動画
CHEHON / チェホン
ジャパニーズ・レゲエ・シーンの明日を担う筆頭Dee Jay。2000年代初頭にマイクを
握って以来の〈韻を踏みながら物語る〉スキルにこだわり生み出した独特のフロウによる
ビッグ・チューンにして初期代表曲「みどり」を収録、初の自己名義作となる同名
ミニ・アルバムを世に送り出したのが2006年のこと。続く2007年の
『「チェホンのファースト・アルバム」という名のアルバム。』から2008年、シングル
「LIKKLE MORE -めぐりeye-」を手に待望のメジャー・フィールドへ進出。
多くのヘヴィ・プレイを得たセカンド・シングル「韻波句徒」と、2009年に〈売り上げ枚数
よりライヴ回数〉と担当A R泣かせの名フレーズを体現した現場至上主義を貫く
メジャー・ファースト・アルバム『RHYME LIFE』(通算2作目)において文字通り広く
音楽シーンに衝撃を与えた=高い評価を獲得した。
2010年には、自身のスピリットを
宿した〈逆風も追い風に〉変えるスタンス・チューン「CHALLENGER」を経て
『Road to island』を発表。同作のラストで意味深にクレジットされたリード曲
「SAYONARA JAPAN」で記したリリックさながらに〈自分がどこまでやれるのか
知りたいからそこで試すのさ〉と単身ジャマイカへ。
そして2012年始、1年を超える武者修行より満を持して帰国! サード・アルバムの
表題を地で行くがごとく、大阪は裏庭ナニワのコリアン・タウン鶴橋出身という出自と
自己証明を果たす約束の地──日本(JAPAN)TOジャマイカ(JAMAICA)という、
ふたつのJAをつなぎ始めたCHEHON。まずは早春、まさに渡JA前夜に高らかに歌った
言葉を実行に移すべく、帰国後最初のリリースとなる配信楽曲「Yellow Badman」で
新時代の幕開けを告げる。
おすすめ動画
MATTON
TOMY BORDER
LIFE-G
DADA(MC)
RISKY DICE
SWEET SOP
ダイダルウェーブ
FUKU-CHAN
CHALISSS CREW(バンド)
K-ZONEサウンド
BAD JUSTICE(ダンサー)
2008年関西を中心に活動を始める。独自の感性と器械体操・格闘技等の幅広い才能、身軽さを武器にアクロバッティックなDANCEで観客を魅了させている。
2008年9月KENTYGROSS率いるSOUNDGROSSYに加入。また2008年11月東京clubasiaで行われたDANCEHALLKINGで準優勝。
REDSPIDERワンマンダンス緊急事態では9500人の前でDANCEを披露するなどHIGHESTMOUNTAIN2009・2009/2010/2011/明宝REGGAEFESTA・2010/2011淡路島Freedam・初夢大阪城ホール・京都大作戦2011・FM802MEETTHEWORLDBEAT2011等のステージでBES/KENTYGROSS/MINMI/MUNEHIRO/TAK-Z/MEGARYU/強/等のバックダンサーも務める。
2010愛知REGGAEBRIZZEでは関西関東で活躍するダンサーらと共に15000人の前で会場を沸かした。また共に切磋琢磨する仲間のMADSPIKE/MrDONKYらと共にSAMURAIBOYZの一員としても活躍。2011年9月活動休止。また海外アーティスト「Dindong・CHINO・RICHIEFEELINGS・TONYMATTERHORN」来日の際
にも多数出演。
2011年10月~12月31日MINMI向日葵TOURバックダンサー。PV/NG-HEAD「HEAD BAD」YOUTHEROCK&CHOPSTICK「キラキラしてますか」出演。
2012年秋にはMINMI向日葵TOUR後半戦にもバックダンサーとして同行。大阪を拠点に全国各地で活動中!!
レギュラーダンス
毎週火曜COYOTEDX/SAM&DAVE2
毎週水曜OVERCOME/JOULE
毎週日曜DYNAMITEXX
おすすめ動画
キャスパー(グラフィックアート)
関西を代表するグラフィティークルー、三栄アート・CMKのグラフィックデザイナーであり、
大阪の中心となり今のシーンを作ってきたCASPER氏。
抜群のタッチで文字を操り、グラフィティ界のみならずストリート全体を騒がせ、お馴染みのMPロゴを駆使した
作品を世に多く輩出している浪速裏庭の巨匠。
おすすめ動画
日時
時間
場所
大阪市中央区千日前2-3-9
TEL:06-6641-8733
HP:http://cavaret-universe.com/
料金
前売券
3,000円(税込)+ドリンクチケット500円
※ステッカー付
当日券
4,000円(税込)+ドリンクチケット500円
※フライヤー持参で500円OFF
VIP席A
20,000円(税込)
※シャンパン1本付
※7席限定・4〜5人掛のボックス席
※料金にチケット代は含まれません
VIP席S
30,000円(税込)
※シャンパン1本付
※7席限定・最上段4〜5人掛のボックス席
※料金にチケット代は含まれません
※未成年の方の飲酒・喫煙は固くお断りします。18歳未満の方のご入場は午後10時までとなります。
※当日は酒類販売のため、入場時にIDチェックを行います。成人の方は顔写真付の身分証明書をご持参ください。
チケットのご購入は次の2種類からお選び頂けます。
特定商取引法に基づく表記についてはこちら ⇒
PayPal決済でご購入の方

Paypalでのお支払いとなります。
Paypalをご利用するには、事前にPaypalアカウントの取得が必要となります。 PayPalについてはこちらをご覧ください ⇒
前売券のご購入
3,000円(税込)
VIP席チケットのご購入
銀行振込・代金引換郵便でご購入の方
特定商取引法に基づく表記についてはこちら ⇒
レゲエTV以外での前売券取扱店
参加方法は下記フォームよりメールマガジン登録をするだけ!
配信URLは、ご登録頂いた方全員に追ってご案内します。
メルマガご希望の方は、info@songpark.net まで「メルマガ希望」と記載しお送り下さい。
※携帯で受信希望の際は、予め「受信可否」の設定で”許可する”を選択し、
許可するドメインに「songpark.net」を指定してください。